Category恋する小惑星(アステロイド) 1/3
恋する小惑星(アステロイド) 第12話 つながる宇宙 感想
きら星チャレンジ2日目は難しい授業から。あ、地学部って地球科学、地球惑星科学という意味だったのか。地層学じゃなかったのか。今知った。何ということだ。夜になり、2日目の観測開始。準備に少し時間がかかるので、4人で屋上で星空を見ることになりました。天の川の映像が凄く綺麗で美しい。屋上に寝転がり、星空を見上げながら、きら星チャレンジ後の進路について話題に。観測室に戻り、観測開始。未確認なのか、そうではな...
- -
- 0
恋する小惑星(アステロイド) 第11話 きら星チャレンジ! 感想
あおが後からついてきたのは用意周到に準備された計画だったのね。すず、モンロー先輩、桜先輩にも手伝ってもらって。遠藤先生によると、もともと募集要項には参観者としての参加も可能らしい旨が書いてあるようだ。ちゃんと読めって。石垣青少年館という施設での研修になるのか。石垣島星祭りというイベントもあるらしい。天音ねおんというアイドル?、Sputnikというお笑いのコンビらしき人たちもゲストでくるのかな。遠藤先生が...
- -
- 4
恋する小惑星(アステロイド) 第10話 雨ときどき占い 感想
許可を取っていない新入部員勧誘活動は禁止されている。自分のクラスに戻った3人の前に髪を短く整えたすずが現われる。みさ姉に憧れて伸ばしていたということだったが、自分を持っていないのか?いや、憧れて真似をするのは珍しいことではないな。放課後、部室で新入部員の勧誘計画を練っていると、七海悠、桜井千景が入部したいとやってきました。七海悠、結構、男の子っぽい声をしている。桜井千景はおとなしい感じ。桜井千景は...
- -
- 4
恋する小惑星(アステロイド) 第9話 本当の気持ち 感想
あおは家事全般が苦手なのね。新生活への提案用資料をみんなでまとめて、あおのお母さんへ提示して、理解をもとめます。まあ、よその家に子供をあずけるというのは、かなりの難題。気を遣うなんてものじゃないものね。と、思ったんだけどね、みらのお母さんからあおのお母さんへスマホでLineのようなアプリでメッセージが届くが、すごく軽い雰囲気のメッセージ。これにはあおも「親子だ」とつっこみを入れる。後日、部室で結果報告...
- -
- 5
恋する小惑星(アステロイド) 第8話 冬のダイヤモンド 感想
イノ先輩は一人で毎年開催の「日本地学オリンピック」に出場することになりました。桜先輩の妹さんも試験を受けるらしいです。あの変な妹さんです。予選、本選、交際大会がある。大変な道のりだ。イノ先輩はさっそく試験会場へ。試験会場に入ると、お隣さんの佐伯さんという明るい女の子に話しかけられます。こんなことありますかね?いきなり知らない人に明るく声をかけられるなんて。資格試験のような内容かな。こういうものなの...
- -
- 4