ソードアートオンラインⅡ 22話 旅路の果て 感想
-
bluetopaz178
ソードアートオンラインⅡ 22話 旅路の果て 感想
相変わらずこのアニメ、ソードアートオンラインのテクスチャーはとても綺麗ですよね。
アスナがいた部屋の床や壁の質感がとてもいい。
光の入り具合もとてもいい感じだ。
ほんわりとした雰囲気を醸し出しているのにとてもいい。
ユウキはその後、アスナのもとに姿を現さないのですか。
わけありですね。
「これで私たちの事を忘れてほしい」と。
シウネーさんもわけありですね。
あいかわらず、アスナの家は豪邸だな。
でも生活感のない家だな。
家の広さが無駄なスペースになっているようでもったいない気がしてきた。
アスナとみんなの通学してる学校はコートも統一されているのかな。
ダッフルコート?
ブラウンで男子も女子も統一されている模様。
もっとおしゃれファッションでもいいのにね。
ゲームの中ではみんなすごくおしゃれなファッションなのにね。
学校だから仕方ないけど、何だか地味だな。
メディキュボイド?何ですかそれは?
ユウキのいる病院で実験しているのか?
メディキュボイドってなんだよ。
病院の受付のおばさんはどうして、結城アスナの名前を伝えたら驚いたのだ。
紺野木綿季。
名前の方は変わった感じを使うのね。
キラキラネームともちょっと違う感じ。
もしかしたらアスナさんが面会に来るかもしれない・・・。
だからですか。
特別な意味はないのですね。
知り合いだから来るかもということだけですかね。
メディキュボイド。
医療用フルダイブ機。
なるほど、オンラインゲームで使いっていたものをさらに強化、改良したものなのか。
麻酔のように感覚を麻痺させて、病気のカバーにも使う。
そんなことにも役に立つのか。
単なるオンラインゲームのためのシステムではなかったのか。
まあ応用だけど。
ユウキはウイルスの輸血感染による病気なのですね。
すごい外観だな。ユウキの病室。無菌室。
こんな状態でオンラインゲームをやっていたのか。
エイズという、こんな困難な難病で。
誰だ?ユウキ本人か。
アスナと先生の会話を見ている少女は。
オンラインで見れるのか。
そうか、寝たきりの人や難病の人で、手や足や体を
動かすことができない人たちがオンラインゲームの
プレイヤーとして、他人とコミュニケーションをとれる
画期的なシステムなのですね。
オンラインゲームにそのような使用方法があるとは。
アニメでそんなことを勉強することになるとは。
もちろん現時点ではアニメの世界の話だけど、
何十年後かには現実世界でも実現しそうだね。
手足を使わなくても、物を動かす技術はガンダムに出てきた、
サイコミュシステムが有名ですが、現在でも脳波で動かすものは
実用化されているようですからね。
もしくは実用化寸前ですかね。
どちらか忘れましたけど。
そういった類似の技術が医療にも応用が利くとは。
大変勉強になりました。
自分には無かった視点ですね。
ユウキには双子のお姉さんがいたのですね。
アイコ(紺野藍子)さんというお姉さん。
雰囲気がアスナに似ている。
アミュスフィアでいいのかな。
病院の中にもオンラインゲームにダイブできるシステムが置いてあるのか。
オンラインゲームと言うのはこんな使い方があるのか。
単純なゲームだけではないのはわかっていたけど。
「スリーピング・ナイツ」。
みんな病院の病人の方たちがメンバーなのね。
解散する理由は病気だからか。
生きている間に何かを成し遂げたかったのね。
それで、ゲームの中だけでもがんばりたかったんだね。
病気で寝たきりの人たちにとっては、オンラインゲーム、
コミュニケーションシステムはとても重要なシステムなんですね。
いや、今回は大変勉強になりました。
現時点では現実世界では未来のシステムになるのでしょうけど、
とても興味深かったです。
オンラインゲームは9割がた単なるゲームだと思っていました。
残り1割はコミュニケーション。
ですが、難病で寝たきりの人たちにとっては、コミュニケーションができる
ツールがオンラインゲームであれ、とても大切なツールだということが
大変勉強になりましたね。
今まで考えたこともなかった視点とシステムでした。
ガンダムに出てきたサイコミュシステムと似たように脳波で機械を動かす
というシステムをアメリカの大学などが実験してましたし、
日本でも行われているようですが、
今回、登場した医療用フルダイブ機、メディキュボイドのような
構想と機器の研究はどこかでしているのでしょうかね。
もし行われているのであれば、完成したらとても喜ばれるかもしれないですね。
ヘッドマウントディスプレイというのは開発中みたいですけどね。
目の動きと瞬きでディスプレイを操作する操作ツール。
これも病気の人のための操作ツールみたいですね。
そういえば、「すべてがFになる」とかいうフジテレビのテレビドラマをちらっと
見ましたけど、サングラスのようなものをつけて仮想現実で人と会話をしてる
シーンをちょっと見ましたね。
最近よくあるんですかね。
このようなシステムをとりいれた作品。
サスペンス?ドラマみたいですけど。
サスペンス的なドラマは全く見ないので。
ちらっとチャンネルを変えてたらそんなシーンが・・・。
武井咲さん、綾野剛さん主演の。
まあ、余談ですけど。
いや、今回の話はとてもよかったです。
このソードアートオンライン見ていてよかった。