fc2ブログ

ガンダムGのレコンギスタ 25話 死線を越えて 感想

-
bluetopaz178

ガンダムGのレコンギスタ 25話 死線を越えて 感想



あと2回なのですね。今回を入れて。
何だか早いな。
2期はあるのだろうか?このアニメ。
何だか残念だな。
もう少し見たかったです。

キャピタル・アーミィの最新鋭航宙艦ブルジンの部隊から始まった今回のレコンギスタ。
大量のウーシァ部隊の映像。
撤退ですか?

トワサンガ軍のマッシュナー・ヒュームも完全にまともな軍の運用が
出来なくなっているようだ。
ロックパイ・ゲティの影響ですね。

うーんとG-ルシファーのコックピットの内部にはシャワールームのような
スペースがあるのですか?
単に空間で体を拭いているだけかな?

そしてマニィもバララ・ペオールに嫉妬して自分も出撃を焦っているな。

もういろんな軍隊が入り乱れていて作戦がよくわからないな。
まあ今更だけど。

トワサンガ軍とキャピタル・アーミィとジット団の交戦。
トワサンガ軍のクノッソスが撃沈ですか。
マッシュナー・ヒュームもあっという間に消滅ですね。
あーあ。

ジット団のMS隊の前になす術もない状態でしたね。

法皇様も地球に戻ったのか。

どうやら地球で戦争を始めるのか。

マニィ搭乗のジーラッハ、ファンネルみたいなのを使いましたね。
すごい破壊力だな。

何だろうな、カバカーリーですか?
ドラゴンボールZのクリリンが使う気円斬みたいなのを使用するMS。

そして、ミック・ジャック搭乗のトリニティには有線のファンネルが
搭載されているのか。
しかも拡散ビームのような兵器。
なかなかいいな、トリニティ。

なんでチッカラ・デュアルはおしっこが出そうなのだよ?
地球降下に緊張しているからですか。
クン・スーンもいっしょにおしっこをした模様。
何ていうシーンだ。

そして、ベルリ一向と交戦。
G-ルシファーの操縦も慣れたものですね。
ジャスティマとマズラスターの攻撃を結構余裕で防いでいますね。

そういえば、G-ルシファーはキュベレイに似ているのですね。
ずっとドラゴンボールZのフリーザ一族にいそうな外観なので
それっぽく思っていましたので気づきませんでしたが
MSの中ではキュベレイが一番近いのではないかと気が付きました。
ファンネルも搭載してますから、さらにキュベレイ系のMSのように
感じますね。

マニィ・アンバサダのジーラッハのムカデのようなビームも
G-セルフには通じず。
見た目の凄いビーム兵器だな。

うーん。G-セルフのトラクタービーム?
マスク搭乗のカバカーリの動きを停止させましたね。
何でしょうね、この兵器も。

マスクもクンタラにこだわりすぎではないのかな?

そして、MSが地球の重力に引っ張られ始める。
大気圏突入に備えないといけないな。

マスクとマニィだけ収容できないのか?

ダーマとトリニティはそのまま大気圏突入。

マスク大尉はイケメンだな。
マスクを取ると。

ジーラッハには耐熱フィルムがあって大丈夫なようですね。

メガファウナはガランデンから狙い撃ちか。
これはまずいでしょ。

そして地球に到着です。

やっぱり初めて地球の水や緑を見ると感動するものなのですね。
ジット団のチッカラ・デュアル、クン・スーンはとても感動してましたね。

そして今回はここで終了です。

この時代のMSのファンネルはニュータイプでなくても自由に使えるようですね。
攻撃面だけ自在に動くのでしょうか?
相手の攻撃をかわす能力はファンネル自体にはあるのだろうか?
ちょっとその辺の性能がわかりづらいです。
それにビーム兵器がさまざまな形に変化する(ユグドラシルのテンダービーム、
ガイトラッシュのビームマント、マズラスターのビーム・ウィップなど)
ものが多数登場しました。
MSのビーム兵器がこれだけ形を変化させられるのであれば、人間が日常生活で
使用する道具も小型ビーム道具として登場してもよさそうですが、
そういった道具は登場しませんね。
もうちょっと、そういった道具を登場させても面白いですね。
あれば、未来の宇宙生活もわくわくしてきますね。

Gのレコンギスタもそうですが、意外とガンダム作品は人々の日常生活
は全体的にレトロ感が多い生活をしてる印象なんですよね。
そんなほのぼのとした日常のシーンが印象的でもあるのです。

あと1回なのか。
あと1回で地球で戦争?
そんな回数ではとても足りないのではないかな?
どうなんでしょうか?
2期があったらいいな。
bluetopaz178
Posted bybluetopaz178

Trackbacks 6

Click to send a trackback(FC2 User)
この記事へのトラックバック
  •  ガンダム Gのレコンギスタ 第25話「死線を越えて」
  • ガンダム Gのレコンギスタの第25話を見ました。第25話 死線を越えてガランデンを説得しようとパーフェクトバックパック装備のG-セルフで出撃するベルリの眼前にマスクのカバカーリーとマニィのジーラッハが立ち塞がる。「ベルリ、お願いだからルインのために負けてやって!」「ベルリ、マニィのためにやられてやってくれ!」「ベルリはいっぱいいい目に遭ってきたんだから、残...
  • 2015.03.21 (Sat) 16:28 | MAGI☆の日記
この記事へのトラックバック
  •  ガンダム Gのレコンギスタ 第25話 「死線を越えて」 感想
  • ジット・ラボのMS、優秀すぎ!ベルリとパーフェクトパックの組み合わせは凄いですね。ルインがマスクではなくルインとしてマニィと協力して大気圏突入を乗り越えたシーンは良かったです。けど、これ本当にまとめることができるんですかね。最終回1話前とは思えないのですが。まだ数話は必要な気が……。パーフェクトバックパック装備のG-セルフで出撃するベルリ。その眼前に立...
  • 2015.03.21 (Sat) 16:38 | ひえんきゃく
この記事へのトラックバック
  •  ガンダムGのレコンギスタ TBS(3/20)#25
  • 第25話 死線を越えて 公式サイトからパーフェクトバックパック装備のG-セルフで出撃するベルリ。その眼前に立ち塞がるマスクのカバカーリーとマニィのジーラッハ。ビーナス・グロゥブの新型モビルスーツが乱舞する戦場は重力に引かれ大気圏の灼熱地獄に突入する。 父は軽率でしたと振り返るアイーダ。各艦隊の動きがフルムーンシップ争奪戦に見える。マニィもバララに負けたくないとGラッハで出撃する。バララが手柄をあげたらルインリーを取られてしまう。 クノッソスのマッシュナーはフルムーンシップに向かう。クリムとミックがクノッソ
  • 2015.03.21 (Sat) 17:10 | ぬる~くまったりと
この記事へのトラックバック
  •  ガンダム Gのレコンギスタ 第25話 死線を越えて 感想
  • ガンダム Gのレコンギスタ私だTBS25話ですジュガン司令率いるウーシァ大部隊、クンパ大佐の命令で撤退ジュガン、前回の飲み物でまだむせてんのかよドレット残存部隊、というかマッシュナーはフルムーンシップ乗っ取り作戦を決行死んだロックパイがいけると言って...
  • 2015.03.21 (Sat) 20:14 | n-zenの葉酸ってなに
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  ガンダム Gのレコンギスタ 第25話 『死線を越えて』 マスクはクンタラコンプレックス何とかしろ!
  • 二人「むっっっ!!」チッカラ「股がスースーする、おしっこ出そう」クン「気合を入れよう!」大気圏突入に備える二人。逆にうんこもれそう。  ニュータイプとナントカは紙一重。上手く行くってロックパイが言ってる!マッシュナーの表情がヤバイです。折角ニュータイプに覚醒したと思ったら方向性がダメっぽい。その上イケイケで大気圏突入しようとするのがヤバ過ぎる。虎穴に好んで飛び込む奴は死ぬ。トワサンガ人は月を見てりゃいいのだ!!案の定、マスクにやられちゃった。ニュータイプの導きかと思ったらただの狂気だった。艦長
  • 2015.03.26 (Thu) 09:12 | こいさんの放送中アニメの感想