ガンダムビルドファイターズトライ 25話 僕たちのガンプラ 感想
-
bluetopaz178
ガンダムビルドファイターズトライ 25話 僕たちのガンプラ 感想
何故かケンプファーが市街戦をしている。
メイジン・カワグチとレディ・カワグチの対決なのか。
ガンプラビルダーズコンテスト名人杯?でしたっけ?
さまざまなガンプラが展示しているな。
結構個性的なガンプラばかりだ。
ガンダムがベースのガンプラばかりなのかな?
ガンダムタイプのガンプラの展示品が多い。
そして何故か注目の的になっているホシノ・フミナ。
何故なのだ?
ガンプラビルダーズコンテスト名人杯の表彰式の子供部門は
サザキ・カオルコの弟が優勝なのか。
しかも性格が高飛車だな。
そしてオープンコース?の優勝者は6番のコウサカ・ユウマが
優勝です。
この大会は展開が速いか。
あたりまえか。
もう最終回ですからね。
と、そこへカミキ・セカイが会場に現れる。
異議を唱えるサカイ・ミナトでしたが、
その作品はホシノ・フミナをベースにしたガンダムタイプ
のスーパーフミナというガンプラ?なのか。
フィギュアではないのかな?
確かに出来は素晴らしい。
ホシノ・フミナの許可を取っていないのに
ベースにしているのか。
それはまずいのですね。
大会的に。
しかもなぜかそのガンプラでガンプラバトルとは
意味不明な展開。
でもスーパーフミナは結構いい性能っぽい。
そこへカミキ・セカイのガンプラ、
カミキバーニングガンダムが登場です。
キジマ・シアとガンプラ作りの修業をしていたのね。
そこへホシノ・フミナとギャン子とキジマ・シアも
参戦。
ギャン子の弟も参戦。
もう意味不明な展開です。
さまざまな参加者が参戦してめちゃくちゃな戦闘になっている。
でもこういった展開もアニメとしては面白いのかな。
さまざまなタイプのガンプラが戦闘に参加して
戦闘シーンとしてはちょっと面白いかも。
いろんなカスタムメイドのガンプラが見られる
面白いシーンかもしれないですね。
ゲームにある○○無双とかそういった-ゲームのような
状態になっているな。
メイジン・カワグチまで童心にかえって参戦。
しかもラルさんまで。
ついでにレディ・カワグチも参戦。
女の子プレイヤーの相手を。
結局最後はよくわからない展開になった。
どういう話になったのかな?
これは。
それぞれのキャラクターがまた日常に帰って行った。
これは3期はあるのかな?
世界大会はやっていないわけですからね。
そのうちありそうですけど。
最後のみんなで入り乱れてのガンダムバトルだけは本来の
ガンプラバトルになっていた気がします。
プラフスキー粒子の量がどうのこうのよりも
単純にガンプラの操作で対決するっていう。
その方が楽しいのかもしれませんね。
しかしこの後の話があるとすれば、またプラフスキー粒子の
絶対量の多さで勝敗があっさり決まってしまう展開も
あるでしょうから、そこは何とか改善してもらいたい展開ですね。
ガンダムビルドファイターズトライの関連商品の価格と詳細情報はこちら