機動戦士ガンダムUC RE:0096 22話最終回だけ感想
-
bluetopaz178
機動戦士ガンダムUC(ユニコーン)の再編集テレビ放送版の22話最終回を見ました。
最終回だから見ることにしました。
今までのおさらいが早口で、大変ラフなセリフで行われるのが、
宇宙世紀のガンダムの雰囲気には似合わない気がした。
本編の比較的重厚感のある物語(雰囲気はですよ、ストーリについては賛否があるでしょうけど)
とは対照的なおさらいだったので、かなり残念な気持ちになりました。
そして、本編ですが、
やっぱり、episode7だけはよくわからなかったですね。
まあ、今更言うこともあまりないんですけど。
ユニコーンガンダムのサイコフィールドは万能すぎる。
まあよく、メガラニカに対してのコロニーレーザからの直撃を守れたものだと。
ガンダム2機(ユニコーンガンダム1号機、ユニコーンガンダム2号機バンシィ)
ともに無事でいるという。
バナージ・リンクスが気を失って、子供の様な姿で幻影?になって現れる
のも正直言ってよくわからなかったな。
まあ、本編の感想はもういいかな。
BD版の「機動戦士ガンダムUC episode7 虹の彼方に」
を見た感想はこちらの記事にすでに書いてあるので。
本編の感想はこちらでお願いします。
機動戦士ガンダムUC episode7 虹の彼方に 感想
22話最終回のEDの絵は良かったな。
水彩画だろうか?油絵だろうか?
水彩画のように見えたけど、今までのシーンの絵がたくさん出てきました。
そして、ミネバ・ザビのほんわかした絵も出てきました。
宇宙世紀のガンダム作品の中でも温かみのある絵ですね。
全体的にですが、オープニングの映像とエンディングの映像は大変良かったです。
相変わらず綺麗で素晴らしかった。
これで、機動戦士ガンダムUCも一通り、終了したのだろうか。
漫画とか、サイドストーリーなどは把握してないですけど。
とにかく映像は綺麗で美しかったな。
また、この映像レベルで他の宇宙世紀の物語を作ってほしいな。
ちょっと期待して待っていよう。
最終回だから見ることにしました。
今までのおさらいが早口で、大変ラフなセリフで行われるのが、
宇宙世紀のガンダムの雰囲気には似合わない気がした。
本編の比較的重厚感のある物語(雰囲気はですよ、ストーリについては賛否があるでしょうけど)
とは対照的なおさらいだったので、かなり残念な気持ちになりました。
そして、本編ですが、
やっぱり、episode7だけはよくわからなかったですね。
まあ、今更言うこともあまりないんですけど。
ユニコーンガンダムのサイコフィールドは万能すぎる。
まあよく、メガラニカに対してのコロニーレーザからの直撃を守れたものだと。
ガンダム2機(ユニコーンガンダム1号機、ユニコーンガンダム2号機バンシィ)
ともに無事でいるという。
バナージ・リンクスが気を失って、子供の様な姿で幻影?になって現れる
のも正直言ってよくわからなかったな。
まあ、本編の感想はもういいかな。
BD版の「機動戦士ガンダムUC episode7 虹の彼方に」
を見た感想はこちらの記事にすでに書いてあるので。
本編の感想はこちらでお願いします。
機動戦士ガンダムUC episode7 虹の彼方に 感想
22話最終回のEDの絵は良かったな。
水彩画だろうか?油絵だろうか?
水彩画のように見えたけど、今までのシーンの絵がたくさん出てきました。
そして、ミネバ・ザビのほんわかした絵も出てきました。
宇宙世紀のガンダム作品の中でも温かみのある絵ですね。
全体的にですが、オープニングの映像とエンディングの映像は大変良かったです。
相変わらず綺麗で素晴らしかった。
これで、機動戦士ガンダムUCも一通り、終了したのだろうか。
漫画とか、サイドストーリーなどは把握してないですけど。
とにかく映像は綺麗で美しかったな。
また、この映像レベルで他の宇宙世紀の物語を作ってほしいな。
ちょっと期待して待っていよう。