キャプテン翼 第6話 キックオフ! 南葛vs修哲 感想
-
bluetopaz178
キャプテン翼、6話目(Captain Tsubasa 2018 Episode 06)の感想です。
いよいよ南葛小vs修哲小の対抗戦です。
早くもいろんな部活の対抗戦が始まっています。
サッカー部は一番最後です。
岬太郎もアパートにやってきました。
スマホで富士山の画像を撮ってるw
やっぱり現代の生活になっているのだな。
翼君は男子200m走に飛び入りで参加。
凄まじいパフォーマンスを発揮します。
陸上部を圧倒する速さ。
岬君はお父さんの絵描きの付添い。
その後、南葛小への転入の手続きをしに行こうとすると、
岬君のスマホにふらの小の松山光からメール?でしょうか。
まさか、この段階で松山君の名前が出てくるとは。
確かに知り合いですけど、スマホで早くも名前が登場するとは予想外ですw
会場では山吹小の岸田猛が試合を見に来ました。
そして、西が丘小の浦辺君もやってきました。
試合前、ロッカールーム。
いよいよ南葛小のユニフォームを着ます。
ホワイトにスカイブルーのラインの入ったあれです。
岬君が対抗戦のサッカー場に到着すると、あねご(中沢早苗)も到着。
一緒に南葛小の応援をすることになりました。
事前に翼君のことを聞いていましたから、
サッカー場の観客席でフィールドにいる翼君を紹介されて、
すぐにわかりましたね。
河原の歩道ですれ違ったあいつ。
さて、南葛小vs修哲小の試合開始。
翼君はセンターバックからのスタートです。
キックオフは修哲小から。
ボールを回して、井沢君→滝君→来生君へ。
しかし、来生君は翼君のタックルでボールを奪われます。
翼君はボールを奪ってから、来生君のタックルをかわし、
滝君をフェイントで抜き、井沢君のタックルもジャンプでかわします。
そして、ゴール前の石崎君へロングパス。
石崎君はシュートを放ちますが、若林君は動くこともなく、
片手でボールをキャッチ。
若林君は翼君が攻めてこないことに大変いらだっています。
「速く点を取れ、この試合50点が目標だ」
あわわわわわw
50点も取れるわけないでしょw
むちゃぶりが凄すぎます、若林君。
ここで今回は終了。
大まかな流れは原作とほぼ同じだと思うけど、
目標50点っていうのはあったかな?
覚えてないけど、この目標は衝撃的だw
あと、岬君がかなりのスマホ使いなのは感動的だ。
ちゃんと現代的にアレンジされている。
松山君からメールが来たから、
松山君もスマホ使いなのね。
なんかいいね。
いよいよ南葛小vs修哲小の対抗戦です。
早くもいろんな部活の対抗戦が始まっています。
サッカー部は一番最後です。
岬太郎もアパートにやってきました。
スマホで富士山の画像を撮ってるw
やっぱり現代の生活になっているのだな。
翼君は男子200m走に飛び入りで参加。
凄まじいパフォーマンスを発揮します。
陸上部を圧倒する速さ。
岬君はお父さんの絵描きの付添い。
その後、南葛小への転入の手続きをしに行こうとすると、
岬君のスマホにふらの小の松山光からメール?でしょうか。
まさか、この段階で松山君の名前が出てくるとは。
確かに知り合いですけど、スマホで早くも名前が登場するとは予想外ですw
会場では山吹小の岸田猛が試合を見に来ました。
そして、西が丘小の浦辺君もやってきました。
試合前、ロッカールーム。
いよいよ南葛小のユニフォームを着ます。
ホワイトにスカイブルーのラインの入ったあれです。
岬君が対抗戦のサッカー場に到着すると、あねご(中沢早苗)も到着。
一緒に南葛小の応援をすることになりました。
事前に翼君のことを聞いていましたから、
サッカー場の観客席でフィールドにいる翼君を紹介されて、
すぐにわかりましたね。
河原の歩道ですれ違ったあいつ。
さて、南葛小vs修哲小の試合開始。
翼君はセンターバックからのスタートです。
キックオフは修哲小から。
ボールを回して、井沢君→滝君→来生君へ。
しかし、来生君は翼君のタックルでボールを奪われます。
翼君はボールを奪ってから、来生君のタックルをかわし、
滝君をフェイントで抜き、井沢君のタックルもジャンプでかわします。
そして、ゴール前の石崎君へロングパス。
石崎君はシュートを放ちますが、若林君は動くこともなく、
片手でボールをキャッチ。
若林君は翼君が攻めてこないことに大変いらだっています。
「速く点を取れ、この試合50点が目標だ」
あわわわわわw
50点も取れるわけないでしょw
むちゃぶりが凄すぎます、若林君。
ここで今回は終了。
大まかな流れは原作とほぼ同じだと思うけど、
目標50点っていうのはあったかな?
覚えてないけど、この目標は衝撃的だw
あと、岬君がかなりのスマホ使いなのは感動的だ。
ちゃんと現代的にアレンジされている。
松山君からメールが来たから、
松山君もスマホ使いなのね。
なんかいいね。