リコリス・リコイル(Lycoris Recoil) #11 Diamond cut diamond 感想
-
bluetopaz178
延空木強襲作戦開始。
井ノ上たきなは作戦実行名簿に錦木千束の名前が載っているので、
千束が気になり、喫茶リコリコへ向かう。
中原ミズキとクルミは空港のロビー。
出国するみたい。
たきなは喫茶リコリコに千束を探しに行くが、すでにいないからな。
クルミは飛行機に搭乗して、何かを調査中だな。
おお、クルミはひたすらコンピューターで吉松シンジの行動を解析して、
現在、もう一つの千束の人工心臓を持ち出していることを突き止める。
そして、ミズキとともに戻ってきた。
たきなは延空木強襲作戦の作戦中だが、クルミと連絡を取って、
旧電波塔に行ったであろう千束のもとへ向かう。
延空木からの電波は真島に乗っ取られて、
リコリスの存在が公になってしまう。
こちらの戦闘もリコリスの消耗が激しい。
旧電波塔では、千束の戦闘能力が凄まじいが、
真島との対決では、暗闇で音で相手の動作などを把握できる真島がやや有利。
こちらの戦闘シーンはかなり見ごたえがった。
途中でたきながシャッターを突き破って、
戦闘に加勢してきたので、
千束、たきなの方が有利になってきたのかな。
真島の目的は善と悪のバランスをとること。
リコリスの存在を公にすること。
千束と手を組んで、アラン機関を乗っ取ること。
こんな感じみたいだけど、
まあ、目的というよりも、この一連の作戦というか、
自分自身の行動そのものを楽しんでいるかのようだな。
愉快犯みたいな感じなのだろうか。
そのような印象しかないな。
そして、アラン機関というか、シンジ本人は本当に千束の才能を生かしきることしか頭にないような感じだ。
DAもそうなのかもしれないけど、やっぱり、この物語の登場人物と組織は、
自分たちの目的としたいことに純粋に行動しているだけなのだろうか。
その結果として、衝突しているだけということなのだろうか。
そういう物語なの?
これは。
こういう解釈で良いのだろうか?
最後まで見なくちゃわからないけどさ。
井ノ上たきなは作戦実行名簿に錦木千束の名前が載っているので、
千束が気になり、喫茶リコリコへ向かう。
中原ミズキとクルミは空港のロビー。
出国するみたい。
たきなは喫茶リコリコに千束を探しに行くが、すでにいないからな。
クルミは飛行機に搭乗して、何かを調査中だな。
おお、クルミはひたすらコンピューターで吉松シンジの行動を解析して、
現在、もう一つの千束の人工心臓を持ち出していることを突き止める。
そして、ミズキとともに戻ってきた。
たきなは延空木強襲作戦の作戦中だが、クルミと連絡を取って、
旧電波塔に行ったであろう千束のもとへ向かう。
延空木からの電波は真島に乗っ取られて、
リコリスの存在が公になってしまう。
こちらの戦闘もリコリスの消耗が激しい。
旧電波塔では、千束の戦闘能力が凄まじいが、
真島との対決では、暗闇で音で相手の動作などを把握できる真島がやや有利。
こちらの戦闘シーンはかなり見ごたえがった。
途中でたきながシャッターを突き破って、
戦闘に加勢してきたので、
千束、たきなの方が有利になってきたのかな。
真島の目的は善と悪のバランスをとること。
リコリスの存在を公にすること。
千束と手を組んで、アラン機関を乗っ取ること。
こんな感じみたいだけど、
まあ、目的というよりも、この一連の作戦というか、
自分自身の行動そのものを楽しんでいるかのようだな。
愉快犯みたいな感じなのだろうか。
そのような印象しかないな。
そして、アラン機関というか、シンジ本人は本当に千束の才能を生かしきることしか頭にないような感じだ。
DAもそうなのかもしれないけど、やっぱり、この物語の登場人物と組織は、
自分たちの目的としたいことに純粋に行動しているだけなのだろうか。
その結果として、衝突しているだけということなのだろうか。
そういう物語なの?
これは。
こういう解釈で良いのだろうか?
最後まで見なくちゃわからないけどさ。