fc2ブログ

ラブライブ!スーパースター!! 第8話 Chance Way 感想

-
bluetopaz178
学校では、生徒会の新執行部が発表される。

会長    葉月恋
副会長  澁谷かのん
書記   桜小路きな子
会計   七草ナナミ

新執行部にて、来年の入学生と3学年すべてそろう学校の状況に対応予定。 

部活の方は、ラブライブ地区予選の舞台会場を探すLiella!(リエラ)のメンバー。

神宮競技場などをあたってみるが、使える様子も無く。

来年の入学生のためのオープンキャンパスでは、
リエラのメンバーはライブは行わない。
他の部活動の人たちで盛り上げる。
リエラは地区予選に備えて練習。

そんな中、オープンキャンパスに来た澁谷ありあが、
結が丘女子高等学校の前身、神宮音楽学校はどうしてこの場所に出来たのか?
という疑問を持つ。

この言葉にかのんは結が丘女子高等学校にゆかりのありそうな場所を
舞台会場にしようと思ったのか、いろいろと探してみる。

表参道ではなく、どこの場所なのだろうか?
映像では何の変哲もない道路に見えるのだが、
道が集まる場所、人が集まる場所、夢や希望が集まり繋がる場所、
この道路に決めたようだ。

この後のシーンは、すぐに地区予選の曲のシーン。
「Chance Day, Chance Way!」という曲。
第8話のタイトルにもある名前。
お祭りの雰囲気全開のエネルギッシュな曲。
風変わりな曲でもあるかも?
というか、こういう曲のジャンルがよくわからない。
でも、メンバーの表情がもの凄く生き生きとした表情で描かれていた。
今までの曲とも雰囲気がまったく違う気がして、
不思議な感じだった。

これは舞台会場の道のことを表しているわけですよね。
詳しくは「Way」の英語の意味を調べれば何となくわかるきがします。

この場所はお祭りに関係のある場所なのですかね?
このあたりの地理にはまったく詳しくないのでわかりませんが。

あと、ウィーン・マルガレーテはめちゃくちゃ不満そうな顔で見てましたねw
リエラのメンバー増えたし、ほぼ歌唱力だけで勝負しようとしている彼女から見ると、
方向性が離れていくリエラとかのんに対して、いろいろと思うことがあるのでしょうね。

それと、オープンキャンパスでライブをしなかったので、
代わりに嵐千砂都がたこ焼き屋をやってましたけど、
あのネオレインボーたこ焼きとレインボーたこ焼きスムージーはさすがにダメでしょ。
リエラのファンは結が丘にもたくさんいるし、
それ以外にも有名なのに、お客さんが全く来ないという有様。
鬼塚夏美もいたのに、ビジネスとしては大失敗でしたね。
唯一、割と美味しそうに食べてたのが若菜四季だけという。
とりあえる、千砂都のたこ焼き屋のバイトとかのんのカフェ以外の
飲食業はやらないほうがいい。

生徒会も人数が増えたけど、
実際はリエラが練習に集中するために、
生徒会以外の生徒がやっていたから、
あんまり意味があるようには感じなかったな。
恋も言っていたけど、リエラはほぼ一年中、練習しているわけだから、
練習なり、大会なりに備えるとなると、
生徒会の役員も増やしても、
実質的には役員以外の生徒(生徒会ではない生徒)が運営する感じになるっぽいのかな。
ちょっと運営がよくわからない状態だな。

1期、第1話で登場したかのんの中学校時代の同級生?っぽい2人(音楽科に進学した)も
生徒会の手伝いをしていたけど、何か久しぶりに見た気がする。
今までも出てきたことあったっけ?
じっくりと見ないと見逃してしまうけど、ずっとかのんと交流がありそうで安心しました。

Sunny Passion(サニーパッション)の地区予選舞台もちょっと凄かったね。
煌びやかで、華やかで、海に浮いてましたよね?
あんなところでやるのか。
神津島でのライブはおそらく最後だから、
気合が入っていたな。

今回はいろいろと盛りだくさんの回だったな。
bluetopaz178
Posted bybluetopaz178