fc2ブログ

青のオーケストラ 第7話 小桜ハル 感想

-
bluetopaz178
弦楽器だけ?全体練習。
青野一は余計なことを考えて、音を合わせられなくて、練習は途中で終了。

雨の日の帰りは、小桜ハルと2人。

「あの時の約束、覚えてる?」
小さい頃(小学校2年生)の演奏会で、一に話しかけられて、
難しい曲を演奏して、褒められたんだ。

一が好きな曲に挑戦しているから、褒められた。

「いつか一緒に弾けたらいいね」

入賞者だけの演奏会で一緒に弾くことを希望されたんだね。

しかし、一は忘れていた。
目を丸く見開いて呆然とするハル。

それはおいといて、それでも、ハルにとって一は眩しい存在なんだね。

ハルは部活には友達いるけど、クラスにはいないのね。

部活でも、周りに気を使って、遠慮して、上手く音が出せない部分があるみたい。

昔、いじめられてたから、トラウマがあって、
高校に入ったら変わりたいと思ってたけど、何も変わっていないことに、
凄く悩んでいるわけですね。

中学時代にいじめていた人とすれ違って、怯えていたけど、
秋音律子が駆けつけて、大丈夫だった?みたい。

今は違う学校だから、いじめられることは無いかもしれないけど、
急に明るく振舞って、友達をたくさん作って楽しく過ごす学校生活というのも、
難しいよね。
時間をかけて、少しづつ変わっていく方がいいのでは?
焦らず、気長に。

部活は上手くいっているみたいだから(演奏部分以外)
大丈夫でしょ。

あと、何かが上手い人は、基本的には大丈夫ですよ。
いい音を出す演奏者っていう評価も佐伯直からもらっているし。
ちゃんとすでに、自分の力、技術で存在感を証明してますよ。
それに、この学校、進学校みたいですから。

それと、えーと、前から気になってたけど、
1話を見返してみたけど、同じ中学の制服だよね。
一も律子もハルも同じ中学校ってこと?

一とは

小学校は別、中学は同じ?途中で転校、高校は同じ
でも、中学は同じという話題は無く、高校で久しぶりの再会?

ハルも同じ中学の同じ学年にいたのに、
一とは一切、交流らしきものは無かったの?
というか、お互いに存在自体に気が付かなかった?
一はともかく、ハルは気づくでしょ?

何かちょっと、混乱してる。
bluetopaz178
Posted bybluetopaz178